スタッフ日記 9ページ目
その十・「レンタルよりも思い出に残る"ママ振り"が流行中!」
ここ最近、嬉しいことに「ホームページを見たんですが…」とお問い合わせをいただくことが増えてまいりました。
その中でも特に多いのが、振袖のしみ抜きや洗い張り、お仕立て直し。
お母さまやお姉さまがお召しになった振袖を、新成人となるお嬢さまがお召しになるという素敵なご依頼です。
お下がり、と言うと聞こえは悪いですが、今では多くの方がこの“ママ振り”を選ばれているそうですよ♪
そんなママ振りが選ばれる理由とは…??
(*'▽')ママ振りのメリット(´▽`*)
★━┓
┃①┃他のお着物と“柄が被りにくい”!
┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★━┓
┃②┃結婚式やパーティで“何度でも着られる”!
┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★━┓
┃③┃何よりも…“思い出に残る”!!
┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
思いつくだけでも素敵なメリットだらけ!
とは言え、タンスにしまったままの着物、このまま着ていいのかしら…?
というお問い合わせもたまにいただきます。
答えは…、「NO!」です。
長くしまい込んだお着物には多くのホコリを含んでいたり、ダニが繁殖している可能性があります。
サイズをぴったりに直すお仕立て直しももちろん必要不可欠ですが、丸洗いやトータルクリーニングなどで清潔にすることも忘れてはいけません。
2019年の成人式、ママ振りをご検討の方はぜひこちらをご覧くださいね♪
【めゆいの振袖リメイク “ママ振り”】
古いから、汚れているから…、そんな理由で諦めていた振袖、是非よみがえらせませんか?
めゆいに最高の成人式を迎えるお手伝いをさせてください(*'ω'*)♪
その中でも特に多いのが、振袖のしみ抜きや洗い張り、お仕立て直し。
お母さまやお姉さまがお召しになった振袖を、新成人となるお嬢さまがお召しになるという素敵なご依頼です。
お下がり、と言うと聞こえは悪いですが、今では多くの方がこの“ママ振り”を選ばれているそうですよ♪
そんなママ振りが選ばれる理由とは…??
(*'▽')ママ振りのメリット(´▽`*)
★━┓
┃①┃他のお着物と“柄が被りにくい”!
┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★━┓
┃②┃結婚式やパーティで“何度でも着られる”!
┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★━┓
┃③┃何よりも…“思い出に残る”!!
┗━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
思いつくだけでも素敵なメリットだらけ!
とは言え、タンスにしまったままの着物、このまま着ていいのかしら…?
というお問い合わせもたまにいただきます。
答えは…、「NO!」です。
長くしまい込んだお着物には多くのホコリを含んでいたり、ダニが繁殖している可能性があります。
サイズをぴったりに直すお仕立て直しももちろん必要不可欠ですが、丸洗いやトータルクリーニングなどで清潔にすることも忘れてはいけません。
2019年の成人式、ママ振りをご検討の方はぜひこちらをご覧くださいね♪
【めゆいの振袖リメイク “ママ振り”】
古いから、汚れているから…、そんな理由で諦めていた振袖、是非よみがえらせませんか?
めゆいに最高の成人式を迎えるお手伝いをさせてください(*'ω'*)♪
その九・「立夏とこどもの日。」
5月5日、土曜日。本日は“立夏”だそうです。
そんなぴったりの素晴らしい天気です!
GWも終盤となりましたが、みなさま旅行やお出かけなど楽しい休日をお過ごしでしょうか?
Facebookでもイベントなどでお着物をお召しになったお客様をちらほらとお見掛けしました。
(めゆいのFacebook更新中です♪→@meyui.kimono チェックお願いします♡)
日差しが強い日や湿度の高い日は気づかないうちに汗をかいてしまうものです。
そんなお着物や帯、襦袢は早めのお手入れが必要不可欠!!
汗ジミを放っておくとカビや変色の原因となってしまい、
トータルクリーニングでは落ちない・・・なんてことにもなりかねません。
大事なお着物を長く、きれいな状態で着ていただきたい!
お召しになったあとのお手入れは、是非めゆいにお任せください(*'ω'*)
そんなぴったりの素晴らしい天気です!
GWも終盤となりましたが、みなさま旅行やお出かけなど楽しい休日をお過ごしでしょうか?
Facebookでもイベントなどでお着物をお召しになったお客様をちらほらとお見掛けしました。
(めゆいのFacebook更新中です♪→@meyui.kimono チェックお願いします♡)
日差しが強い日や湿度の高い日は気づかないうちに汗をかいてしまうものです。
そんなお着物や帯、襦袢は早めのお手入れが必要不可欠!!
汗ジミを放っておくとカビや変色の原因となってしまい、
トータルクリーニングでは落ちない・・・なんてことにもなりかねません。
大事なお着物を長く、きれいな状態で着ていただきたい!
お召しになったあとのお手入れは、是非めゆいにお任せください(*'ω'*)

その八・「お買い物日和はセール開催中のめゆいへ!」
こんにちは!(*^^*)
4/13より始まった五周年大感謝祭ですが、いよいよ今週末でクライマックスです★
先週とは違い、お天気にも恵まれそうな土日。まさにお出かけ日和!
お着物のお持ち込みにも、お買い物にも持ってこいの週末ですね(*'▽')
まだまだ盛り上がる予感の大感謝セール、
あの商品がまさかのお値下げ!さらにお値段交渉可能な商品も…!?
日替わりで限定価格になっているお品物や、
これからお使いいただける夏物の帯やお着物も驚きの価格でご用意しております!
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

✴Maki✴
4/13より始まった五周年大感謝祭ですが、いよいよ今週末でクライマックスです★
先週とは違い、お天気にも恵まれそうな土日。まさにお出かけ日和!
お着物のお持ち込みにも、お買い物にも持ってこいの週末ですね(*'▽')
まだまだ盛り上がる予感の大感謝セール、
あの商品がまさかのお値下げ!さらにお値段交渉可能な商品も…!?
日替わりで限定価格になっているお品物や、
これからお使いいただける夏物の帯やお着物も驚きの価格でご用意しております!
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。

✴Maki✴
その七・「京都・新潟十日町直送!きものクリエイター来店。」
13日より始まりました、めゆい五周年大感謝祭。
初日から多くのお客様にご来店いただき、賑やかな一日となりました!
ありがとうございます(*^^*)
先週末はあいにくの天気でしたが、今週は晴れ予報!お買い物日和ですね(*'▽')
感謝祭もいよいよ残すところあと4日。あっという間です。
先週末は、京都よりデザイナーの「Yuko」さんがいらっしゃっておりました。
“「あったらいいな」を叶える”をコンセプトに、
女性デザイナーらしい上品でシンプルモダンなオリジナルのお着物をお持ちいただきました。
(ご本人は残念ながらお帰りになりましたが、商品はまだまだ展開中です!)
そして、本日からは新潟・十日町より新たに作家さんがご来店!
めゆいの催事はこの方が居ないと始まらない!
ファン多数の人気作家さん「角 彰浩」さんです。
『角さんに会いたい』『今回はいらっしゃるのですか?』と、
お客様からのお問い合わせも多く・・・。歳末セールから4ヶ月ぶりにお越しになります。
めゆい大感謝セール、まだまだ盛り上がる予感です!
皆様お誘いあわせのうえ、どうぞご来店くださいませ♪お待ちしております!

✴Maki✴
初日から多くのお客様にご来店いただき、賑やかな一日となりました!
ありがとうございます(*^^*)
先週末はあいにくの天気でしたが、今週は晴れ予報!お買い物日和ですね(*'▽')
感謝祭もいよいよ残すところあと4日。あっという間です。
先週末は、京都よりデザイナーの「Yuko」さんがいらっしゃっておりました。
“「あったらいいな」を叶える”をコンセプトに、
女性デザイナーらしい上品でシンプルモダンなオリジナルのお着物をお持ちいただきました。
(ご本人は残念ながらお帰りになりましたが、商品はまだまだ展開中です!)
そして、本日からは新潟・十日町より新たに作家さんがご来店!
めゆいの催事はこの方が居ないと始まらない!
ファン多数の人気作家さん「角 彰浩」さんです。
『角さんに会いたい』『今回はいらっしゃるのですか?』と、
お客様からのお問い合わせも多く・・・。歳末セールから4ヶ月ぶりにお越しになります。
めゆい大感謝セール、まだまだ盛り上がる予感です!
皆様お誘いあわせのうえ、どうぞご来店くださいませ♪お待ちしております!

✴Maki✴
その六・「祝・五周年☆セール開催!!」
めゆいも五周年を迎えるということで・・・、
いよいよ明日から大感謝セールがはじまります!
お手入れやお直しのメニューが最大30%オフ、
在庫商品も最大70%オフと赤字覚悟の衝撃価格となっています…!
今回は8日間のロングラン(?)開催ということもあり、
作家さんのご来店や日付限定のお値下げ品など、
ワクワクするような企画が目白押しです!
▼詳しくはコチラからご覧ください(^^♪
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております(*´ω`*)
いよいよ明日から大感謝セールがはじまります!
お手入れやお直しのメニューが最大30%オフ、
在庫商品も最大70%オフと赤字覚悟の衝撃価格となっています…!
今回は8日間のロングラン(?)開催ということもあり、
作家さんのご来店や日付限定のお値下げ品など、
ワクワクするような企画が目白押しです!
▼詳しくはコチラからご覧ください(^^♪
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております(*´ω`*)

その五・「春と桜とお花見と晴れ着と。」
最近、お祝着やお振袖のご依頼がとても多いんです。
今年の着用後についたシミや汚れだけではなく、
何年も前に付いていたけれど気付かなかったシミなど、
点検してみて初めて目に留まるものもたくさんあります。
大切な晴れ着、ぜひ清潔な状態でタンスにしまいましょう♪
今回はお着物のお話は一旦お休みして、通勤途中に見つけた
春の一枚をお届けいたします(*´ω`*)
もうほとんど散ってしまった桜ですが、春の残り香がするようなひとときでした。
今年はタイミングが合わずにできなかったお花見・・・。
来年こそは絶対にするぞー!!と意気込みつつ、
出勤するマキなのでした。。

今年の着用後についたシミや汚れだけではなく、
何年も前に付いていたけれど気付かなかったシミなど、
点検してみて初めて目に留まるものもたくさんあります。
大切な晴れ着、ぜひ清潔な状態でタンスにしまいましょう♪
今回はお着物のお話は一旦お休みして、通勤途中に見つけた
春の一枚をお届けいたします(*´ω`*)
もうほとんど散ってしまった桜ですが、春の残り香がするようなひとときでした。
今年はタイミングが合わずにできなかったお花見・・・。
来年こそは絶対にするぞー!!と意気込みつつ、
出勤するマキなのでした。。

その四・「冬と着物とコーディネート」
こんにちは!マキです(*‘∀‘)
突然ですがわたくし、冬生まれで冬が大好きなのです。
ですので、先日のような春めかしい一日を迎えるとほっこりとしてしまう反面、
「寒さが恋しい・・・」となっていたところ、また寒さが戻り少し驚き。。。
そんなことはさておき、めゆいのインスタでもご紹介させていただいた
お客様のコーディネートがとっても素敵でしたので、こちらでもご紹介
いたします!

まさに「雪の女王」のようなウィンターコーディネート!
アイスグレーに白い模様の小紋に、
白地に縦縞と青い蔦模様が美しい帯、
そして水玉模様の帯締めがとてもマッチしています(*´▽`*)
こうして様々なお着物やコーディネートを拝見できるのも、
めゆいで働く楽しみである今日この頃。
私もこんな柄のお着物が着たいなあ・・・色が着たいなあ・・・♡
なんて考えながら眺めています♪
これからも様々なコーディネートを
載せていく予定ですので、お楽しみに!( *´艸`)
突然ですがわたくし、冬生まれで冬が大好きなのです。
ですので、先日のような春めかしい一日を迎えるとほっこりとしてしまう反面、
「寒さが恋しい・・・」となっていたところ、また寒さが戻り少し驚き。。。
そんなことはさておき、めゆいのインスタでもご紹介させていただいた
お客様のコーディネートがとっても素敵でしたので、こちらでもご紹介
いたします!

まさに「雪の女王」のようなウィンターコーディネート!
アイスグレーに白い模様の小紋に、
白地に縦縞と青い蔦模様が美しい帯、
そして水玉模様の帯締めがとてもマッチしています(*´▽`*)
こうして様々なお着物やコーディネートを拝見できるのも、
めゆいで働く楽しみである今日この頃。
私もこんな柄のお着物が着たいなあ・・・色が着たいなあ・・・♡
なんて考えながら眺めています♪
これからも様々なコーディネートを
載せていく予定ですので、お楽しみに!( *´艸`)
その三・「お着物の正しい畳み方。」
暖かさが来たかと思えば、またしとしとと雨が降る福岡です・・・(._.)
気圧が低いと心も体も重た~い!のは、女子あるあるですね(/_;)
さて、この「キモノ女子日記」に対抗して(?)作られた
「めゆい 職人日記」、すでにご覧になられた方はいらっしゃるでしょうか?
今まではあまりメディアに露出していなかった職人たちが、着物のお直しに関する匠の技を披露する場所となっております♪
普段店頭でもあまり目にかかることのできない加工工程や、着物についての知識が盛りだくさんとなっていく予定です。
皆さま、要必見ですよ~ヾ(≧▽≦)ノ
➡「めゆい 職人日記」⇦
着物において初心者とはいえ、ブログの書き方や知識はわたくしマキの方がきっと心得ているはず!
ということで、負けてはいられません。
今回の御題【お着物の畳み方】についてお勉強していきたいと思います!('◇')ゞ
気圧が低いと心も体も重た~い!のは、女子あるあるですね(/_;)
さて、この「キモノ女子日記」に対抗して(?)作られた
「めゆい 職人日記」、すでにご覧になられた方はいらっしゃるでしょうか?
今まではあまりメディアに露出していなかった職人たちが、着物のお直しに関する匠の技を披露する場所となっております♪
普段店頭でもあまり目にかかることのできない加工工程や、着物についての知識が盛りだくさんとなっていく予定です。
皆さま、要必見ですよ~ヾ(≧▽≦)ノ
➡「めゆい 職人日記」⇦
着物において初心者とはいえ、ブログの書き方や知識はわたくしマキの方がきっと心得ているはず!
ということで、負けてはいられません。
今回の御題【お着物の畳み方】についてお勉強していきたいと思います!('◇')ゞ
その二・「お着物を採寸してみる。」
こんにちは!春が来たような陽気を感じたと思えば、雨が降り寒気が戻り・・・☔
寒さと低気圧には弱い私ですが、もうじきやってくるであろう花粉症の季節を思えば
まだまだ冬であってほしいと願ってしまいます。重度花粉症持ちのマキです(´・ω・`)
皆さまもどうかお身体ご自愛くださいませ。。。✨
本日のブログのテーマはずばり、【お着物の採寸】です!
めゆいのお客様をはじめ、きっとほとんどの方はご存知であるかと思いますが、
お着物の長さを測る際に用いられる単位は「尺・寸・分」。
そう、普段使っている「メートル」とはまったく違うものなのです。
そしてまた、“尺”にも種類があるらしく・・・。
大工さんなどが使用するものは“曲尺”。こちらは一尺=30.3センチ。
お着物で使用する“鯨尺”になると、
一尺=37.8センチ
こんなにも差があるんですね!
ちなみに一寸法師は曲尺での換算で、3.3センチ程度だそうです。豆知識にお使いください(-ω-)/(笑)
そして実際にお着物の採寸を習ったときのお写真がこちら⇩⇩⇩

寒さと低気圧には弱い私ですが、もうじきやってくるであろう花粉症の季節を思えば
まだまだ冬であってほしいと願ってしまいます。重度花粉症持ちのマキです(´・ω・`)
皆さまもどうかお身体ご自愛くださいませ。。。✨
本日のブログのテーマはずばり、【お着物の採寸】です!
めゆいのお客様をはじめ、きっとほとんどの方はご存知であるかと思いますが、
お着物の長さを測る際に用いられる単位は「尺・寸・分」。
そう、普段使っている「メートル」とはまったく違うものなのです。
そしてまた、“尺”にも種類があるらしく・・・。
大工さんなどが使用するものは“曲尺”。こちらは一尺=30.3センチ。
お着物で使用する“鯨尺”になると、
一尺=37.8センチ
こんなにも差があるんですね!
ちなみに一寸法師は曲尺での換算で、3.3センチ程度だそうです。豆知識にお使いください(-ω-)/(笑)
そして実際にお着物の採寸を習ったときのお写真がこちら⇩⇩⇩

その一・「目指せ!キモノ女子。」
ブログをご覧の皆さま、初めまして!(*'ω'*)
ホームページの完全リニューアルにともない、この度スタッフの「マキ」がブログで筆を執ることになりました ✑♡
普段はお店でホームページやSNSなどのWeb関係のお仕事を担っております。以後お見知りおきを✨
以前はIT系の会社で編集者をしておりましたのでパソコンを使ったお仕事は得意ですが、
お着物に関する知識は、ほぼゼロ・・・(;´Д`)
成人式での振袖、数年に一度の浴衣。和服との縁はそれくらいしかありませんでした。
もともとファッションが好きな私は、ここ数年古着好きに流行りの"着物の羽織り"を使ったコーディネートにハマったのがきっかけで、めゆいというお店と出会ったのです。
そんな私が、お着物に関する知識を学び、コーディネートを考えたり、実際に自分で着付けが出来る...
立派な【キモノ女子】になるまでの軌跡を、この場をお借りして綴っていきたいと考えております✨
着物初心者の方をはじめ、上級者の方にも「タメになった!」「面白い!」と思っていただけるよう、
心を込めて更新してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します♥
ーーAbout is "Maki"

Age:27
From:長崎
Love:お酒、音楽、ファッション、香水
ホームページの完全リニューアルにともない、この度スタッフの「マキ」がブログで筆を執ることになりました ✑♡
普段はお店でホームページやSNSなどのWeb関係のお仕事を担っております。以後お見知りおきを✨
以前はIT系の会社で編集者をしておりましたのでパソコンを使ったお仕事は得意ですが、
お着物に関する知識は、ほぼゼロ・・・(;´Д`)
成人式での振袖、数年に一度の浴衣。和服との縁はそれくらいしかありませんでした。
もともとファッションが好きな私は、ここ数年古着好きに流行りの"着物の羽織り"を使ったコーディネートにハマったのがきっかけで、めゆいというお店と出会ったのです。
そんな私が、お着物に関する知識を学び、コーディネートを考えたり、実際に自分で着付けが出来る...
立派な【キモノ女子】になるまでの軌跡を、この場をお借りして綴っていきたいと考えております✨
着物初心者の方をはじめ、上級者の方にも「タメになった!」「面白い!」と思っていただけるよう、
心を込めて更新してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します♥
ーーAbout is "Maki"

Age:27
From:長崎
Love:お酒、音楽、ファッション、香水